12月21日、夜空で木星と土星が接近する。
これほど近づくのは800年ぶりのことだ。
この2つの惑星は20年ごとに接近して「合」を迎える。
しかし、2020年はまるで「二重惑星」のようになりそうだ。
土星と木星がこれほど接近するのは1226年以来のことになる。
12月21日、木星と土星が夜空で一直線に並ぶ。
この2つの惑星は非常に接近し、接触しそうに見えるだろう。
我々が地球からこれほどの接近を見たのは、ほぼ800年前の1226年3月4日のことだった。
地球から見て2つの天体が一直線に並ぶ現象を「合(コンジャンクション:conjunction)」という。
今回の例は太陽系の二大ガス巨星が関係しているので「グレート・コンジャンクション」として知られており、およそ20年に1度の頻度で起こる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
BUSINESS INSIDER JAPAN 11/26(木) 8:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e0cd786fa972854f00b1bc63fdb56084c6f2827
引用元: ・【天文】2020年12月21日、木星と土星が1226年以来800年ぶりに最接近…まるで「二重惑星」のように。次は60年後 [すらいむ★]
赤色矮星くらいになれたかも。
しかしその時地球の運命や如何www
木星が赤色矮星になるにはあと80倍は質量が必要
木星が赤色矮星になるには今の100倍近い質量が必要とされている
数倍程度じゃ質量が一桁足りない
>>21
地球を1とした時の各惑星の質量は
水星:0.055
金星:0.815
地球:1.000
火星:0.107
木星:317.8
土星:95.16
天王星:14.536
海王星:17.147
ってことで、全惑星の合計質量は地球の約447倍
木星と土星が占める割合はそれぞれ71%、21%ほどで両者の合計では92%ちょいだな
18時頃西の空によく見える
東の空には火星も明るく見えている
スマンが、空を見上げて即座にあれは土星・木星ってわかるもんなの?
まさか土星の輪っかや木星の目玉が見えるとか?
星のことはさっぱりで夜空を見てもあれなんだろなーってな人間に救いを
木星は一瞬でわかる。
真夜中にひときわ明るい星があれば、
シリウスでなければ木星。
オリオン座の左下でなければ木星。
土星は微妙。ありふれた1等星。
天文年鑑か天文系のサイトで位置を確認しておかないと、
星座を熟知した人間じゃないと見過ごす。
最初の一発で土星に当たるなんて奇跡だと思っていたが
今になって考えてみると、夜遅い時間に肉眼ではっきり見える惑星は火星。木星。土星しかないので
「惑星は瞬かない」という知識をもっていれば、3分の1の確率で土星に当たることに気づいた
木星 「うぃ」
火星 「参加」
地球 「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星 「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星 「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星 「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星 「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星 「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同 「…」
冥王星「・・・っていうか、正確に言うと惑星、辞めさせられるんだ。」
海王星「え、なんでまた急に・・・」
冥王星「最初っから自分は惑星って器じゃなかったんだよ。アメリカのごり押しでね。いつか、こんな日が来ることは予想はしてたんだ。」
土星「おいおい。いままで何の問題もなくやれてきたじゃないか!辞めるなんて今更」
冥王星「・・・いろいろ手を尽くしたんだけどね。いままで、こんな俺を惑星扱いしてくれて感謝している」
後半初めて見た
コメント